親知らずの抜歯について
親知らずとは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯であり、第三大臼歯が正式な名称で、智歯(ちし)とも呼ばれています。一番前にある前歯から数えて8番目、大人の奥歯の中で最も後ろにある歯です。永久歯の中で最後に発育します。 通常15歳頃までには永久歯は生えそろいますが、親知らずは10代後半から20代前半に生えてきます。そのため、親に知られずに生えてくる。それが「親知らず」という名前になった所以とも言われています。 親知らずは必ず生えるというわけではなく、もともと親知らずが備わっていない人や、4本揃っていない人もいます。
抜歯のタイミングについて
親知らずは生活していく上でなくても支障のない歯なので、もし虫歯などのトラブルになっても抜いてしまえば良いとお考えの方もいらっしゃいます。ただ、親知らずに限らず、虫歯などでボロボロになってしまった歯を抜くのは、健康な歯を抜くよりも難しくなります。結果的に健康な状態で抜くよりも時間がかかってしまったり、大きく掘り出さなければいけなかったりして、患者さんへの負担も大きくなってしまいます。 トラブルがなくても早めに対処することによって、比較的簡単に、患者さんの負担も少なく抜歯することが可能となります。 抜く際の負担を軽くするためには、虫歯などになる前に、早めに抜かれることをおすすめします。
オサダ歯科の親知らずの抜歯の特徴
1、口腔外科専門のドクターが在籍
オサダ歯科の親知らずの抜歯は、日本口腔外科学会認定の歯科医師が担当致します。事前のシミュレーションなどをしっかり行い、的確かつスムーズな抜歯を心がけています。
2、初診当日の抜歯が可能
初診時に親知らずの抜歯を行うことが可能です。ただ抜歯が難しいケースや、親知らずの周りに炎症がある場合などは後日抜歯になります。
3、痛みに配慮した抜歯
親知らずの抜歯は痛いというイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、抜歯の時は別の歯と同じように麻酔を行いますので、強い痛みを感じることはありません。
4、早い
患者様の負担・不安に配慮し、低侵襲でできる限り短い時間での抜歯を行なっております。親知らずの状態次第では、5分程度で抜歯できることもあります。
親知らずの抜歯の流れ
1. まずはレントゲなどで親知らずの生えてきている向きや生え方を確認します。また、隣接した歯への影響を正しく分析します。
2. 抜歯する日時をご相談させていただきます。(当日に抜歯ができるケースもあります)
3. 午前中抜歯の場合は当日の午後、または抜歯翌日に一度消毒にご来院いただき、患部の状態を確認させていただきます。
4. 縫合などの処置があった場合には、1週間前後で再度ご来院いただき抜糸を行います。
親知らずの抜歯の費用について
生え方によって費用が異なります。詳しくはお問い合わせください。